SEO対策講座 --検索エンジンにサイトマップを登録
Yahoo!Japan、Google、Live Searchの大手検索エンジンにはXML形式のサイトマップを登録することが可能です。
検索エンジンにWebサイトがどのような構造になっているのかを教えてあげることにより、検索エンジンが巡回しやすくなり、自サイトのより多くのページが検索エンジンのインデックスに追加されやすくなります。
[1]サイトマップのフォーマット
サイトマップは具体的に下記のようなフォーマットになります。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
<url>
<loc>http://www.3939kaiseki.com/</loc>
<lastmod>2007-11-16</lastmod>
<changefreq>daily</changefreq>
<priority>1.0</priority>
</url>
<url>
<loc>http://www.3939kaiseki.com/page1.html</loc>
<lastmod>2007-11-16</lastmod>
<changefreq>daily</changefreq>
<priority>0.5</priority>
</url>
<url>
<loc>http://www.3939kaiseki.com/page2.html</loc>
<lastmod>2007-11-16</lastmod>
<changefreq>daily</changefreq>
<priority>0.5</priority>
</url>
</urlset>
[2]サイトマップの登録方法
【Yahooの場合】
Yahoo! Site Explorer(英語ページのみ)でサイトマップを登録します。
【Googleの場合】
Googleウェブマスターツールでサイトマップを登録します。
【Live Searchの場合】
トップページのHTMLソース上部にサイトマップファイルの場所を指定します。
具体的に下記のようなソースになります。
<html>
<head>
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="ROR" href="sitemap.xml" />
<title>3939解析</title>
</head>
<body>
⇒「SEOスパム(検索エンジンスパム)」へ進む